お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の太田です。
本日もproof調べと情報更新をさせていただきました。
新着情報更新について、様々な方にサポートを受けながら進めることが出来ました。
改めて、相手のことを考え、責任感や時間(相手や自分)に
気を付けながら助力をいただいてることを忘れずクライアントやお客様の目線
になり、相手に誤った情報を流さないように行動できたらいいなと
感じました。
本日もありがとうございました。
明日も引き続きよろしくお願い致します。
お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の太田です。
本日もproof調べと情報更新をさせていただきました。
新着情報更新について、様々な方にサポートを受けながら進めることが出来ました。
改めて、相手のことを考え、責任感や時間(相手や自分)に
気を付けながら助力をいただいてることを忘れずクライアントやお客様の目線
になり、相手に誤った情報を流さないように行動できたらいいなと
感じました。
本日もありがとうございました。
明日も引き続きよろしくお願い致します。
お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の太田です。
本日はproof調べと情報更新をさせていただきました。
私が今行っていることが本当に正しいのか、自分自身をしっかりと見直して
誰かに相談すること、今回行った情報更新でも見直さないといけない
部分が多々ありました。相手のことを考え、理解力や行動力に
気を付けながら物事を進められたら良いなと感じました。
それらの経験から学びやスキルを身に付け
自分自身を理解する努力もしていきたいと思います。
来週からも引き続きよろしくお願い致します。
お疲れ様です。本日もありがとうございました!
今日は、proofでの調べ物を引き続き行いました。何件か追加していくことが出来ました。次も空いた時間を見つけたら少しでも多く追加できるようにしていきたいです。
他にも、サイトについての作業も行いました。チラシを作る作業では、授業でも使用していたアプリだったのでスムーズに進めることが出来ました。その後に、実際にサイトを更新する作業では間違いのないように変更した場所などをしっかりと確認して更新できたと思います。多くの人に見られると考えるとやはり緊張しましたが、この緊張感を忘れずに作業をしていきたいと思います。
今週もありがとうございました!来週もよろしくお願い致します。
本日も1日ありがとうございました!
インターン7日目は、店舗調査、情報更新に加えてサイトに載せる資料の制作をさせていただきました。情報更新については、そのままユーザーの方に見られる緊張と不安もありましたが、緊張感はそのまま持ちつつ、でも楽しんで出来ています!見やすさ、伝わりやすさを重視した見出しなので、それを見たユーザーの方に興味を持って頂けているかもしれないと思うとすごくやりがいを感じます。
今日は早く終わることもあって、いつものようにたくさん作業ができるわけではなかったけれど、短い時間で集中して取り組めました。残りの日数は少ないですが、自分にできることを考えて、主体的に行動できるように意識したいです。
週明けからもまたよろしくおねがいします!
お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の太田です。
本日もproof調べと担当者の方からお話をお伺いさせていただきました。
その中で、責任感や信頼関係、時間管理を、本当に大切にされているんだなと
思いました。
私も、コミュニケーションを組み立てる高い能力や自分自身の技術を
磨くために色んなことに挑戦して、表現力を高め、仲間との信頼関係や
協調性を大切にしながら、良い作品を仕上げられるように努力したいと思いました。
(時々、隠れて作業していることもあります。)
折り返しになりますが、明日からも引き続きよろしくお願い致します。
本日も1日ありがとうございました!企業の魅力についてや働く上での大切なこと、ありがたいお話もたくさんありがとうございました。
今日も火曜日と同じく、更新作業と店舗調査をさせて頂きました。更新作業については、初めての企業様もあったので少し難しいところもありましたが自分なりに効率の良い方法を探りながらできて良かったかなと思います。
あと6日しかないと思うと短いなあって思いますが、ポジティブな方が上手くいく、楽しんだもん勝ちだというお話も伺ったので、明日からも楽しくポジティブに頑張りたいと思います!
お疲れ様です。本日もありがとうございました!
今日は、proofでの調べ物を引き続き行いました。他にも、サイトについての作業も行いました。このサイトを作ったときに相手が見やすい、わかりやすいと思ってもらえるように丁寧に作業を進めていきたいです。
その後に、学校からの課題である取材をさせていただきました。企業の魅力と働く上で大事なことを聞き、自分もこれからの行動や考え方を見つめ直したいと思ったし、今後に活かしていきたいお話を聞くことが出来うれしかったです!インターンシップももう半分なので、多くのことを学んで楽しんでいきたいと思います!
明日もよろしくお願い致します。
お疲れ様です。京都芸術デザイン専門学校の太田です。
本日はproof調べを行いました。前日の作業とproof調べを行って感じたことがあって
働く上で頼まれた仕事には緊張感もそうなんですが、責任感と
何事にも一生懸命に取り組む努力が大切だと思いました。
また、同じ作業を行うことで自分自身の業務効率化を図ることも
重要だと感じました。
明後日も引き続きよろしくお願い致します。
お疲れ様です。本日もありがとうございました!
引き続きよろしくお願い致します。
インターンシップ5日目、本日も1日ありがとうございました!
今日やらせていただいた作業は昨日と大方同じですが、新着情報の更新についてはかなり作業も慣れてきました。今日は与えられたことだけではなく、新着情報更新の途中に直さなければならない部分に気づくことがあったので、直したものを更新し直すところまでできました。ただ作業をするのではなくて、細かいところにも気を配ることを意識できるようになったと思います。
常にいちユーザーとしての視点で観ながら、また頑張っていきたいと思います!